アシェット・コレクションズ・ジャパン(株)から週刊「アルカディア号ダイキャストギミックモデルをつくる」(地域限定販売版)創刊号が 2023年1月25日(松本零士先生の誕生日) に発売されました!
『アルカディア号ダイキャストギミックモデルをつくる』は全125号(予定)で毎号付属するパーツを組み立てると、1979年劇場版「銀河鉄道999」に登場する宇宙海賊キャプテンハーロックのアルカディア号の1/400スケールモデルが完成するマガジンシリーズです。(全長1000mm!)
気になるのは「アルカディア号ダイキャストギミックモデルをつくる」の完成までにかかる費用です。
本エントリーでは『アルカディア号ダイキャストギミックモデルをつくる』を全号購読した際の費用総額について紹介します!
*税率の変更、トータルの号数の変更、オプションなどにより総額が変わる可能性があります。必ずご自身で最新情報をご確認ください。
【商品概要】
■ 商品名 『アルカディア号ダイキャストギミックモデルをつくる』
■ 価 格 創刊号特別価格 299円
第2号以降通常価格 2,199円
■ 発売日 2023年1月25日(水) ※地域によって発売日は異なります。
■ 販売場所 地域検定 少なくとも神奈川(自身で購入)
■ 刊行頻度 週刊
■ 刊行号数 全125号(予定)
■ 商品サイト 2023/1/31時点で存在を確認できず。(本誌にもサイト記載なし)定期購読の申込みは電話、FAX、郵便にて受付。
神奈川県内の書店にて購入しました。何店舗か周りましたが、神奈川県の書店ならどこでも販売しているわけではないようでした。
『アルカディア号ダイキャストギミックモデルをつくる』の費用総額
『アルカディア号ダイキャストギミックモデルをつくる』は創刊号のみ 299円(税込)、以降は 2,199円(税込)です。
トータルで125号の発刊が予定されています。
単純な計算式では 299 + 2,199 × 124 になります。こちらが「スタンダード定期購読」と呼ばれる購読方法です。
もう一つの購読方法として「プレミアム定期購読」というスタイルがあります。
「プレミアム定期購読」では、4号以降の購読に300円をプラスすることで戦士の銃「コスモドラグーン」(1/1スケール)が手に入る購読方法です。
購読パターン | 計算式 | 総額(税込) |
125号まで「スタンダード定期購読」 | 299 + 2199 × 124 | 272,975円 |
125号まで「プレミアム定期購読」 | 272,975 + 300 × ( 125 - 3 ) | 309,575円(差額 36,600円) |
スタンダード定期購読の費用は、272,975円 です!
*定期購読の場合、上記金額にプラスしてバインダー費用が上乗せされるはずです。
▼ 戦士の銃「コスモドラグーン」(1/1スケール)を手に入る場合には、プレミアム購読です!
プレミアム定期購読の費用は、309,575円 です!
*定期購読の場合、上記金額にプラスしてバインダー費用が上乗せされるはずです。
「スタンダード定期購読」と「プレミアム定期購読」との差額は、36,600円です。
コスモドラグーンの仕様について
プレミアム定期購読で入手できる「コスモドラグーン」は以下の内容です。
劇中で鉄郎が譲り受けた "戦士の銃” コスモドラグーンを、1/1スケールで細部まで徹底再現!
引き金を引くと銃口が発光し射撃音が鳴り、銃尾のボル卜と連動してシリンダーが回転します。
コスモドラグーン専用の台座と共にディスプレイが可能です。
(コスモドラグーンサイズ:幅44cm × 奥行き4.4cm × 高さ15.2cm
専用台座サイズ:幅33cm× 奥行き10cm× 高さ13.4cm)
「戦士の銃、普通に欲しいやろ!」と思います。(ちなみに銃のシリアルナンバーは 3番だそうです)
「プレミアム定期購読」を選択する方が多くなりそうです。
その他のオプション
他に、バインダー費用も追加でかかります。
バインダーは定期購読の場合には自動送付となり、購入することになります。
バインダーは2冊組みで 1,490円(税込)。一冊に15号分を収納可能です。
トータルで125号であるため、125/15 = 8.333冊のバインダーが必要なのですが・・中途半端ですね。
週刊「アルカディア号ダイキャストギミックモデルをつくる」(試験販売)の情報
全員プレゼント
週刊「アルカディア号ダイキャストギミックモデルをつくる」(地域限定版)定期購読申込み全員プレゼント特典は以下の通り。
特典1「特製キーホルダー+パーツボックス」
特製キーホルダー:劇中の名場面を想起させる「アルカティア号」艦首前面の”どくろ”をイメージした、重厚感あるキーホルダー。
パーツボックス:毎号のパーツを保管できる、本シリーズ専用の収納ボックス。組み立てに必須のアイテムです。(サイズ:幅30cm×奥行き20cm ×高さ6cm)
特典2 「銀河鉄道999号+ディスプレイ用大宇宙ポスター(3種)」
銀河鉄道999号:アルカディア号と同スケール (1/400)のディスプレイモデル (全長約55cm)。小さいながらも精密に造形し、クライマックスの並走シーンを再現できます!
ディスプレイ用大宇宙ポスター(3種):ボスターの手前にアルカディア号を置くことで、劇中のように大宇宙の海原を航行するアルカディア号の雰囲気を楽しむことができます。(サイズ:幅140cm×高さ60cm)
1号ではシリーズガイドとして、各種ギミックやサイズ感が紹介されています。
デアゴスティーニやアシェットの創刊号には多くの場合、モデルの実物大のポスターがついていることが多いです。
▼ 今回のアルカディア、意外とサイズが小さいなぁ・・とおもったら、この写真の1.4倍が実物大だそうです。まぁ、全長 1mですからね!!
しかし、大海賊旗が風でなびくようになっているというのがスゴイ!ハーロック役の声優 井上真樹夫さんのセリフ、劇中のBGMも流れるそうです!これは熱い!
1号付属パーツ
創刊号は「艦橋上部の組み立て」ですが、艦首のどくろマークの一部が付属します!
今回の付属パーツのなかでは、このパーツのみダイキャスト製です。
2号では電池ボックスなどが付属し「LEDの発光テストと艦首の組み立て」。
3号ではどくろマークの下側も揃います。「艦橋中部と艦首の組み立て」のようです。
今回の週刊「アルカディア号ダイキャストギミックモデルをつくる」は地域限定、試験販売ですが、全国販売されそうですね。
このテスト販売で、準備数の読みをする感じでしょうか!
いやー、もうずっと「ちゃららら、ちゃららら、ちゃららら♪(略) デンデンデンデン♪(略) たったら~たらら!」が頭の中で流れていますよ!
当時からの方なら、まぁ、人生も見えて来たし、最後にこれくらい大きな買い物をしてもよいかなぁ、なんて考えてしまいますね!
ハーロック!アルカディア号!(しかも999劇場版!)コスモドラグーン!30万円!? ありでしょう!
(うまく作れるかどうかの方が心配。)
アシェット アルカディア号をつくる 4号で休刊。
【2023年3月1日追記】
私自身、2月頭に週刊「アルカディア号ダイキャストギミックモデルをつくる」の定期購読を申込みました。
2月末日時点で何も手元に到着しておらず、サービスセンター(サポート)に確認したところ、アルカディア号については4号で休刊が決定したとのこと。
私の場合、4号までを発送してはくれるようです。アルカディア号の今後については同封の案内を確認とのこと。(案内を見れていないので分かりませんが、可能性としても休刊後の全国展開もあるかもしれませんね)
【2023年3月11日追記】
アシェットより、案内とともに2号と3号が届きました。
私の場合、2号からの定期購読を申し込んでいました。
案内の内容としては以下の通りです。
・休刊のお知らせ←特に説明は無し
・申し込んだ号の一部用意できなかった←4号までは発売されたはずですが、2号・3号のみの送付となったことだと思います。
・休刊なので早期申込み特典も送れない
・感謝の意を込めて無料で送付
「都合により休刊することになりました」という文章がないんですよね。(そんなモノかしら・・)
私の創刊号購入分の代金は!?とは思いますが…。←われながらケチくさい。
アシェットの場合は試験販売の場合、4号で休刊というのが定番のようです。(その後、全国展開または何も起こらずお蔵入り)
全国販売に期待!ですね。
▼ 取り急ぎ(?) ハセガワの銀河鉄道999 アルカディア号 を作って気持ちを落ち着けますか…。
その他のアルカディア号関連商品
▼ 2020年11月21日発売の 超合金魂 GX-93 宇宙海賊戦艦 アルカディア号。
▼ 2014年10月25日に発売の GX-67。発売時の価格は 30,240円(税8%込)。欲しい。
▼ ハセガワの銀河鉄道999 アルカディア号。
▼ ハセガワの三番艦。