【お知らせ】本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

広告 アシェット・コレクションズ

アシェット『大人のレザークラフト』の総額はいくら?本格的な革小物づくりを自宅で楽しめる新シリーズが登場!『

アシェット・コレクションズ・ジャパン株式会社(hcj)から、毎号付属する材料や専用道具を使い、自宅で本格的な革小物の作品をつくりながら、テクニックや道具の使い方を基礎から幅広く学ぶことができる分冊百科シリーズ『大人のレザークラフト』を2025年12月24日(水)に創刊されます!

手づくりの楽しみが再び注目され、革の魅力を味わえるレザークラフト。
『大人のレザークラフト』なら、自宅の机ひとつで小さな工房が始まります。

レザークラフト、ムチャクチャ興味あるっ!!!

毎号必要な材料や道具が付属しているため、その日からすぐにレザークラフトを始めることができます。また、工程も写真付きでていねいに解説しているので、初心者でも安心な『大人のレザークラフト』。とても楽しそうですが、気になるのは『大人のレザークラフト』をコンプリートするまでにかかる費用です。

本記事では『大人のレザークラフト』を全号購読した際の費用総額を中心に紹介します!
*税率の変更、トータルの号数の変更、オプションなどにより総額が変わる可能性があります。必ずご自身で最新情報をご確認ください。

【商品概要】
■商品名:『大人のレザークラフト』
■価格:創刊号特別価格499円(10%税込)第2号特別価格1,499円(10%税込)
■発売日:2025年12月24日(水) ※地域によって発売日は異なります
■販売場所:全国の書店・商品ウェブサイトで発売
■刊行頻度:隔週刊
■刊行号数:全100号 (予定)
■商品サイト:https://hcj.jp/lfm/

▼ 『大人のレザークラフト』創刊号はこちら!

*後日購入リンクを掲載いたします。すでに刊行されている別シリーズの「はじめてのレザークラフト」です。

『大人のレザークラフト』の費用総額

『大人のレザークラフト』は 創刊号 499円、第2号 1,499円、第3号以降 2,499円 が基本となる価格。トータルで100号の発刊が予定されています。

スタンダード購読の場合

単純な計算式では 499 + 1,488 + 2,499 × 98 になります。こちらが「スタンダード定期購読」と呼ばれる購読方法です。

もう一つの購読方法として「プレミアム定期購読」というスタイルがあります。
「プレミアム定期購読」は、毎号250円(税込)をプラスすることで牛ヌメ革セット (2枚×5回) が手に入る購読方法です。

購読パターン計算式総額(税込)
「スタンダード定期購読」499 + 1,488 + 2,499 × 98246,889円
「プレミアム定期購読」246,889 + 250 × ( 100 - 3 )271,139円

スタンダード

全刊書店購入・定期購読(の費用は、246,889円 です!

▼ 「牛ヌメ革セット (2枚×5回)」 も手に入れる場合には、プレミアム購読です!

プレミアム

プレミアム定期購読の費用は、271,139円 です!

*上記金額にプラスして後述するバインダー費用が上乗せされます。

「スタンダード定期購読」と「プレミアム定期購読」との差額は、24,250円です。

プレミアム購読「牛ヌメ革セット (2枚×5回)」

差額 24,250円 となるプレミアム定期購読を申し込むことで 第15、47、67、81、99号にて「牛ヌメ革セット」 が届きます!

本誌に掲載されている作例にも使え、作品づくりをさらに楽しめます!
なかなか自分で牛ヌメ革を入手し難かったり、どの革が作品作りに適しているのかがわからなかったりする場合に便利ですね!

その他のオプション

他に、特製バインダーの費用も追加でかかります。

特製バインダーとディバイダーは第3号にも付属しますが、1冊にマガジン15冊分しか収納できません。
残りのマガジン85冊分=約6冊のバインダーが必要です。
特製バインダーはは定期購読の場合には自動送付となり、必ず購入することになります

特製バインダーは2個セット で1,499円です。
第15、47、67号が届けられる際に自動送付されるため、3セットが届きます。

バインダー購入総額 1,499(2個)×3= 4,497円 の追加費用が発生します。
*消費税の関係で数円の差が発生する可能性があります。

『大人のレザークラフト』について

どんな内容になるのか?

『大人のレザークラフト』は隔週刊で100号まで刊行される予定です。

創刊号では、「穴をあけて、縫う」という基本作業の練習として、実用的なキーリングを製作します。さらに、茶色のクロム革を使った「ボディバッグ」の製作も並行して進めていきます。

次に、使い込むほどに味が出るヌメ革で、「長財布」「ノートカバー」「ベルトポーチ」「二つ折り財布」をつくっていきます。

本格的なプロダクトが出来上がる印象で、ちょっとワクワクします!

本誌でつくる主な作品とは別に、様々な革を使ったIDカードホルダー、ツールケース、ブックカバーなどの実用的な革小物も本誌で紹介します。型紙やつくり方の解説が付いているので、お好みの色の革と糸でつくってみることができます!

必要な材料や道具が付属しているので安心して進められます!

マジでコレやりたい!

興味を持ったならば、まずは創刊号を購入して試してみるとよいでしょう。

▼ 『大人のレザークラフト』創刊号はこちら!

★後日購入リンクを掲載いたします★

定期購読者全員プレゼントが豪華!

「大人のレザークラフト」を定期購読するとプレゼントがあります!

  • ツールラック:レザークラフトのツールを保管するための木製ラックです。作業台の上が整頓されて、広く使うことができます。ミニチュアフードを制作するための便利なツールセットです。
  • レーシングポニー:台座部分に座り、革を挟んで固定できます。両手がフリーになることで、作業効率がアップします。

定期購読を申し込まないと損ですね!

▼ 『大人のレザークラフト』創刊号はこちら!

★後日購入リンクを掲載いたします★

■関連商品■

型紙や革素材は見つけやすいのですが、道具や細かな使い方も考えると素直に「大人のレザークラフト」で学んでいくのもアリですよね。

▼型紙集

▼ ヌメ革(A4サイズ)

  • この記事を書いた人

週なに編集員

デアゴスティーニやアシェットから発売される「週刊○○」に興味がありすぎて情報サイトを立ち上げました!よろしくお願いします! (地方限定の情報をいただけると助かります)

-アシェット・コレクションズ

PAGE TOP